MONTH

2021年6月

療育手帳取得(重度:A判定)によって、受けられるサービス5項目

療育手帳を取得すると、障がいの程度に応じて様々なサービスを受ける事が出来ます。このページでは、うちのわらピーの障がい区分である重度・A判定の手帳取得者が受ける事の出来るサービスを中心に、ご紹介していきます。それぞれのサービスを受けるにあたっては、手帳を呈示しただけで受けられるものもあれば、個別に申請手続きをしなければならないものもあります。このページでは、個別に手続きが必要なものについて、そのサー […]

療育手帳の申請から受け取りまで

我が子が発達障がいを診断を受けたら、取っておきたいのが療育手帳です。地域によってその呼び名は違いますが、我が家が住んでいる地域では、発達障がい、特に知的障がいをもつ方が取得できるのが、療育手帳です。各都道府県が発行する障がい者手帳の一種です。 このページでは、療育手帳の申請から受け取りまでの流れについて、具体的にご紹介します。 1:市役所の障害福祉課へ申請 まずは市役所の障がい福祉課へ、療育手帳の […]

療育の種類とそれぞれのオススメポイント(児童発達支援事業・放課後等デイサービス)

昨今、発達障がいをもつこども達の数の増加傾向に伴い、いわゆる療育サービスを提供する事業所の数も右肩上がりです。国としての事業所整備の後押しのおかげもあり、近年では多種多様な療育サービスを提供する事業所がたくさんあります。そんな中、我が子の特性にあった療育とは具体的にどういったものがあるのか、悩まれるママさんも多いのではないでしょうか。かくいう私もたくさんある事業所の中から、どの事業所が自分のこども […]

日常生活において困った事とその対応方法~1歳頃から2歳半頃まで~

発達障がいがあるこどもを育てていると、思いもよらない困りごとに遭遇します。定型発達のこどもでも、育児をしていると、イレギュラーな事はたくさん起こります。発達障がいのある子どもであれば、なおさらそういった事は日常茶飯事です。 このページでは、わらピーが主に1歳頃から2歳半頃、ちょうど発達障がいと診断を受ける前までに直面していた、日常生活においての困りごとやそれに対してどのように対応していたかを、ご紹 […]